広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
ウェディングスタイル広島版を発行している編集部のブログです。ウェディングのことやスタッフのプライベートまで。ウェディングスタイルがもっと身近に感じられるハズ!
編集部紹介
【広島編集部】
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/30)
(11/24)
(11/21)
(11/20)
(11/15)
最新トラックバック
カテゴリー
こんにちは、よしまるです。
前回ブログに書いた「一眼レフカメラのレンズの件」ですが、未だに引きずっておりまして。
家に帰ってはレンズカタログを眺め、
パソコンを開いてはレンズの価格を調べ、
お店に足を運んでは「トランペットに憧れる少年」のように、ショーケースにかじりつき、
ちょっと困ったことになっています。
もはや「娘を撮りたいがためにレンズがほしい」から「単にレンズが欲しい人」に成り下がってしまっており、我ながら人間の業の深さに呆れている今日この頃です。
そんな私に朗報が。
なんと「レンズのレンタル屋」なるものがこの世に存在するのだとか。
ためしに「レンズ レンタル」とググッてみると、けっこう沢山あるみたいです。
料金もピンきりではありますが、種類も豊富。
「買うほどじゃあない(というか買えないほど高い)」レンズを必要なときだけ安価に借りることができるのは、私みたいな「試してみたいだけ」の人にはうってつけですね。
中には「動産保険加入必須(=高いから万一の時のために保険に入ってね)」というレンズもあり、ビビってはおりますが、いずれ利用したいサービスでした。
さて、そんな私の近況報告等はどうでも良いから、結婚式のことをもっと書きなさいとお叱りを受けそうなので、ここから強引に結婚式の話題に結びつけます。
前回ブログに書いた「一眼レフカメラのレンズの件」ですが、未だに引きずっておりまして。
家に帰ってはレンズカタログを眺め、
パソコンを開いてはレンズの価格を調べ、
お店に足を運んでは「トランペットに憧れる少年」のように、ショーケースにかじりつき、
ちょっと困ったことになっています。
もはや「娘を撮りたいがためにレンズがほしい」から「単にレンズが欲しい人」に成り下がってしまっており、我ながら人間の業の深さに呆れている今日この頃です。
そんな私に朗報が。
なんと「レンズのレンタル屋」なるものがこの世に存在するのだとか。
ためしに「レンズ レンタル」とググッてみると、けっこう沢山あるみたいです。
料金もピンきりではありますが、種類も豊富。
「買うほどじゃあない(というか買えないほど高い)」レンズを必要なときだけ安価に借りることができるのは、私みたいな「試してみたいだけ」の人にはうってつけですね。
中には「動産保険加入必須(=高いから万一の時のために保険に入ってね)」というレンズもあり、ビビってはおりますが、いずれ利用したいサービスでした。
さて、そんな私の近況報告等はどうでも良いから、結婚式のことをもっと書きなさいとお叱りを受けそうなので、ここから強引に結婚式の話題に結びつけます。
PR

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
皆さんこんにちは
3月なのに…冬に舞い戻ってしまいましたね
本日のブログ担当は…………冬
は好きだけど、寒さに弱いみぃです
私は先週、島根県まで行って来ました

それが、とってもとってもハードスケジュールだったんです
仕事が終わってその足で呉まで行き…車に乗って市内に戻って、準備をして島根にGO!!!
向こうに着いたのは5時ぐらいで、寝たのは7時ぐらいでした
次の日の起床予定時間は9時半
が…………………………やっぱり無理で1時間遅れて起きました
それからは…人と会う時間まで少し時間があったので、初
松江城を見て来ました

キャーッステキッ


松江もかなり寒くてテンション
だったけど、この外観が見えた瞬間UPしました


『えっ
意外
』とよく言われるんですが、私はこう見えて(笑)
お城とか美術館とか結構好きなのです
しかも中にも入れて、当時に使用していたモノが飾ってあり『わぁ
すごい
』の連続でした
それから予定をこなし、夜の2時頃に広島に帰ってきました

次の日もまたハードスケジュールでしたが、それは若さで乗り切りましたよ

あっ



そう言えば…先日ウェディングスタイル新企画【編集部が行く】の取材で
福山にある【あけぼのスタジオ】様にお邪魔し、前撮り体験をしてきました

初めての体験で緊張しましたが、とっても良い経験をさせて頂きました
詳しい内容は次回のブログにアップする予定なので、少々お待ちくださいネッ

3月なのに…冬に舞い戻ってしまいましたね

本日のブログ担当は…………冬


私は先週、島根県まで行って来ました


それが、とってもとってもハードスケジュールだったんです

仕事が終わってその足で呉まで行き…車に乗って市内に戻って、準備をして島根にGO!!!
向こうに着いたのは5時ぐらいで、寝たのは7時ぐらいでした

次の日の起床予定時間は9時半

が…………………………やっぱり無理で1時間遅れて起きました

それからは…人と会う時間まで少し時間があったので、初


キャーッステキッ



松江もかなり寒くてテンション




『えっ



お城とか美術館とか結構好きなのです

しかも中にも入れて、当時に使用していたモノが飾ってあり『わぁ




それから予定をこなし、夜の2時頃に広島に帰ってきました


次の日もまたハードスケジュールでしたが、それは若さで乗り切りましたよ


あっ




そう言えば…先日ウェディングスタイル新企画【編集部が行く】の取材で
福山にある【あけぼのスタジオ】様にお邪魔し、前撮り体験をしてきました

初めての体験で緊張しましたが、とっても良い経験をさせて頂きました

詳しい内容は次回のブログにアップする予定なので、少々お待ちくださいネッ


クリックで応援していただけると嬉しいです♪
何ですか!
3月というのにこの寒さ
今日は朝から東広島に行っていましたが、高速乗ったら…
雪がー







怖い怖いと思いながらも、もちろんかっ飛ばしたちびです
さぁて、今広島チームはあんなことやこんなことの企画にまい進しております
何かって??
まだまだヒ・ミ・ツです
(←じゃあ言うな
みたいなー)
もうちょっと…もうちょっとだけ待っててください。。。
きっとあっ
と驚く新発見なことが・・・起こる・・・・・はず・・・・・・・
そのために毎日WSカーを東へ西へ走らせています
ご報告できるその日まで・・・お待ちくださいね
3月に挙式を控えられている方は、この寒さで風邪など引かないように気をつけてくださいーー
それでは
現在発売中のウェディングスタイルはこちら
もっともーーっと詳しい内容が聞きたい方はブラカンへGOGO
3月というのにこの寒さ

今日は朝から東広島に行っていましたが、高速乗ったら…
雪がー








怖い怖いと思いながらも、もちろんかっ飛ばしたちびです

さぁて、今広島チームはあんなことやこんなことの企画にまい進しております

何かって??
まだまだヒ・ミ・ツです


もうちょっと…もうちょっとだけ待っててください。。。
きっとあっ


そのために毎日WSカーを東へ西へ走らせています

ご報告できるその日まで・・・お待ちくださいね

3月に挙式を控えられている方は、この寒さで風邪など引かないように気をつけてくださいーー

それでは

現在発売中のウェディングスタイルはこちら

もっともーーっと詳しい内容が聞きたい方はブラカンへGOGO


クリックで応援していただけると嬉しいです♪
こんにちは。Miss.Chrisです。
先日、京都に行った友達に、こんなお土産をいただきました

今宮神社の「玉の輿お守り」
今宮神社は、徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院と縁ある由緒正しい神社。
桂昌院は八百屋に生まれ、「お玉」と呼ばれていたそうです。
それが三代将軍家光の側室となって綱吉を生み、
その後将軍の生母として大奥で権勢をふるったことから、
「玉の輿」の言葉の起源とも言われているそうです。
そういえば縁結びのお守り、ずいぶん持ってるなあ
島根の出雲大社、八重垣神社、尾道の千光寺…
旅先ではかならずおみくじひいて、恋愛成就のお守り買ってる…。
そろそろ何かあってもいい頃なんだけど
いやいや、神様には見守っていただいて、自分で努力しましょう。
玉の輿には今のところ縁がないけれど、
人生、何があるかわからないからね
私にもみなさんにも、良い御縁がありますように~
先日、京都に行った友達に、こんなお土産をいただきました

今宮神社の「玉の輿お守り」
今宮神社は、徳川五代将軍綱吉の生母桂昌院と縁ある由緒正しい神社。
桂昌院は八百屋に生まれ、「お玉」と呼ばれていたそうです。
それが三代将軍家光の側室となって綱吉を生み、
その後将軍の生母として大奥で権勢をふるったことから、
「玉の輿」の言葉の起源とも言われているそうです。
そういえば縁結びのお守り、ずいぶん持ってるなあ

島根の出雲大社、八重垣神社、尾道の千光寺…
旅先ではかならずおみくじひいて、恋愛成就のお守り買ってる…。
そろそろ何かあってもいい頃なんだけど

いやいや、神様には見守っていただいて、自分で努力しましょう。
玉の輿には今のところ縁がないけれど、
人生、何があるかわからないからね

私にもみなさんにも、良い御縁がありますように~


クリックで応援していただけると嬉しいです♪

クリックで応援していただけると嬉しいです♪