広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちはモリモです!
この間友人と遊んでいたら、私、めちゃめちゃトークが冴えていました。
大きな笑いをドッカンドッカンとっていきます。
友人には大好評!笑
さすが営業!と言われる声を鼻高々に聞きながら、ふと思います。
友人の笑いを取れるのは最高なことです。
ですが、私こんな女子でいいのかと・・・。笑
よくよく考えれば、私生まれてこのかた癒されると言われたことが無い!!
気づいてしまったんです。笑
癒されない女ということに笑
というくだりから、今日は女性の方必見!
「癒される女性」と思われる為の条件というのポイントを上げたいと思います。
※とあるNEWSでピックアップしてたのを紹介します☆
【ちょっとだけ天然ぽい所がある。】
天然キャラ独特の素直さが、男性を癒します。ただし天然キャラが度を過ぎてしまうと男性に嫌がられる可能性があります。
【ゆっくりとしゃべる】
ゆっくりとした速度でしゃべることで、聞きやすく、心地良い空間を演出できます。一方早口だった場合、聞きづらいため男性にストレスを与えます。
【しゃべりすぎない】
話を聞かされるだけでは、男性も疲れてしまいます。
しゃべりすぎることなく、男性の話に耳を傾けることが、「癒される女性」と思われるために必要な要素です。
【いつも微笑んでくれる】
女性の笑顔に癒される男性多いです!素敵な笑顔を披露しましょう!
【大声でしゃべらない】
大きな声でガミガミと話しかけられた場合男性にストレスを与えます。「癒される女性」は、聞き取りやすい声の大きさで、心地よい会話を提供しているようです。
【否定せず最後まで話を聞いてくれる】
黙って最後まで聞いてくれるような女性に男性は癒されます。
【良いところを認め率先して褒めてくれる】
褒めてくれることで、男性はなんとも言えない居心地の良さを感じます。
【疲れたときに優しく「お疲れ様」と言ってくれる】
疲れた時に「お疲れさま」と優しく語りかけてくれることで、癒される男性が多数。
などなど・・・。男性がホッと出来る存在になりたいものです!
ちなみにモリモは多く見て2個しか当てはまりませんでした。笑
多くみてですよ・・・。
非常に残念としか言いようが無いですよ(+_;)
さあ、みなさん!いかがですか?何個当てはまりましたか?笑
まずは、ゆっくりと喋る事。それと大きい声で話さない努力をします!笑
完璧におばちゃん化しとります。(笑)
いやあああーーーー。
癒し系・・・ちょっと前に流行りましたが、いつの時代でも最強ですね笑

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
おはようございます。住タクです。
昨日はお休みをいただいておりました。
週明けがんばっていきましょう!!
さて、昨日のお休みに街をぶらぶらしてましたら
なにやら行列が・・・
並木通りにそんなとこあったかな・・・
なんて思っていると、そこはドーナツ屋さんでした。
豆腐をしようしたドーナツらしく、とても素朴でありながら、
もちもちした食感がなんとも食欲を掻き立てて、
それでいて、飽きのこない味が『とってもおいしいです』
袋もかわいらしく、良いかんじですね。
写真がたてですが、中身です。種類は、ハラドーナッツ、きなこドーナッツを食べました。
みなさんも興味あったらいってみてください。
そんなはらドーナッツさんの近くには、『ウェディングスタイルブライダルカウンターがあるんですよ!
カウンターって余計なお金を取られるイメージを持たれている方々が結構いらっしゃるとお聞きしましたので、正しい情報をお伝えします。
カウンターを通して色々紹介してもらうと、お得な情報や、サービスが受けられたりします。
余計なお金は全くかかりませんし、カウンターを通して会場を決めたら、費用が高いなんてこともないので、
安心してくださいね
安心したカップルは、ウェディングスタイルブライダルカウンターへGO
ではまた

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
どで~んと、可愛いかぼちゃ

今日ね、「はい、ベッチ♪」とお花屋さんからいただたの(^^)V
ありがとうございますm(^ ^)m
こうして、毎日誰かに支えてもらいながら広島の街をウロウロと営業している私。
こういう仕事をしているからか、最近、自分の「結婚」について考えるようになったんです。
「誰を招待するかな」「ブーケは持込がいいな」「会場はどこでお料理はどうしようかな」「新居はこんなインテリアにしたいな」とか・・・・・・。
近い(遠い?)夢が膨らむばかり。
BGMなんて、何百回と視聴するだろうな

ブライダルフェアは絶対行くし、試食もする!


でも、どうやってその情報を得るかな・・・???
と、いうところまで辿り着いたら、やっぱこれです


WSネット
広島県内の会場からショップ情報まで盛りだくさん

うま~く活用したら、お得にもなるから絶対オススメ


ブログをご覧の貴方、今すぐHPを開いてみてくださいね★
あっ!明日は「ブラカンに行く日」って予定にしてる?
まだしてないお二人は、ここからブラカン予約をしよう!→ぽち
私の夢・・・実現の日は間近!?だといいな


クリックで応援していただけると嬉しいです♪
凹みながらも修理をしてくれるお店を探しに出かけました。
まずは車のディーラー探しへ。
幸いかなり近い場所にあり見て貰うと
「早くて3日ですね。」
3日!
お休みが終わっちゃいますよ。
連休中なのでそれが最短とのこと。
にゃー!ここはダメなり!
ディーラーさんは諦めて、全国レベルの車用品専門店に。
「中開けて......、部品取り寄せて......、修理してっと.......。.........」
「4日ですね」
キャー!増えてる!
「修理代はざっと5万~7万ぐらいっすかね」
ぶへー!高ぇー!
ワシャ何しに東京きたんじゃ......。
奥さんがポツリ
「車売っちゃえば?」
うるさーい!あっち行け!!
窓は開いたまま。ブレーキランプが着かない。そしてここは福山から700km離れた東京砂漠。
翌日から休みが終わるまで、高い確率で帰路のどこかでは雨......。
さすがに困っちゃいました。
ちょっと泣きそうになってた時に、そのお店の人が
「所沢のあの店ならできるかも......。」
!?
マジ!?所沢!?何てお店!?
すぐにお店の名前を聞いて電話してみました。
「○○○で○○○なんですけど.....」
と大体の事情を話すと、
「分かりました。とりあえず持って来てください」
その時の時間はPM 7:45。
藁をもすがる気持ちで所沢まで車を走らせました。
肌寒かったですが、他の車に故障と悟らせない為に
あえて腕まくりをしてしまう自分が情けないようで逞しくもありました。
10分遅れて到着。
「電話したチャマ助です!助けて下さい!」
すると担当の方が
「任せて下さい♪中でゆっくりしてて下さい」
その担当の方はとても感じよく、突然に、しかも閉店後に来たチャマ助夫婦にイヤな顔一つせずに笑顔で言ってくださいました。
車をドッグに入れると別の2人も加わり3人体制に。
チャマ助夫婦は待合室で待つ事に。
2時間後。
「お待たせしました!もう大丈夫です♪」
見ると窓は閉まってるし、ランプも着いてる。
よかった~.....。
肝心の料金は何と工賃含めて1万円!!
丁重にお礼を申し上げて帰ろうとした時、
修理して下さった3人が背筋をピンと伸ばし、
大きな声で「ありがとうございました!!」の声と同時に深々と頭を下げていました。
するとその中の一人がダッシュしてチャマ助の車が出やすいように、
道路に出て車止めをして下さいました。
もうね。感動してしまいました。
失礼を承知で申し上げます。
見た目は3人とも決して真面目っぽいというわけでない。
むしろちょっとガラが悪い感じ。
お店自体も普通の車の販売店というより、いかついカスタムショップみたいな感じ。
一般的にみて決して入りやすい店ではありません。
でもチャマ助断言できます。ここのお店のサービスは超一流です。
メカニックの方達とは別に、たぶん営業の方も何人かいらっしゃいましたが、
その方達の応対・接客も非常にレベルが高い。
お店の雰囲気や見た目とのギャップを考慮に入れたとしても、です。
社長の教育なのか、会社の方針なのかは分かりかねますが、
なかなかここまでの対応・接客ができる会社は少ないのではないでしょうか。
私自身も大変勉強になりました。
その後チャマ助は奥さんの実家に1泊し、翌日の夜に福山に向けて出発。朝には無事に着きました。
あまりにも時間がタイトな東京旅行でしたが、
一生忘れられない思い出とサービスを体験する事が出来ました。
末筆になりますが修理して下さったキャルウィング
http://www.calwing.com/company/comp_prof.html
の、T様、その他スタッフの皆様。
誠にありがとうございました。
この場を借りて心よりお礼申し上げます。
それでは♪

クリックで応援していただけると嬉しいです♪