広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
ウェディングスタイル広島版を発行している編集部のブログです。ウェディングのことやスタッフのプライベートまで。ウェディングスタイルがもっと身近に感じられるハズ!
編集部紹介
【広島編集部】
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(11/30)
(11/24)
(11/21)
(11/20)
(11/15)
最新トラックバック
カテゴリー
さて10月の連休は、
9日…子どもの運動会
10日…宮島水族館行きを画策→失敗
11日…宮島水族館行きをリベンジ→成功
と、あっという間に過ぎてしまいました。
何気に2日に渡って、宮島を攻略していますが、初日は自宅から宮島口まで車で向かったものの、大渋滞に阻まれ、フェリー乗り場まで辿りつけず。
目の前に島が見えているのに、辿りつけない悔しさに、翌日のリベンジを誓ったのです。
そして翌日、車を諦め、広島港から船に乗って、ようやく宮島へ上陸することができました。
そこまで執念を燃やし、どうしても行っておきたかったのは「宮島水族館」。
今年8月にリニューアルを終えた、話題のスポットですよ。
宮島近辺の海を再現したという水槽には、宮島の干潟からカキイカダまでがっつりと展示してありました。
ペンギンやスナメリ、トドやオットセイ、アシカ等の海獣も盛りだくさん。
見所満載でしたが、その分お客さんが多い!
水槽の前には黒山の人だかり。
これはもう少し、ほとぼりが冷めてから訪問したほうが良かったですね…。
再度のリベンジを誓いました。
閑話休題。
宮島といえば、神の島として古来から崇められてきました。
その象徴が、厳島神社ですね。
厳島神社で叶える神前挙式に憧れを抱いている花嫁さんも多いかもしれません。
そんなアナタに!
ウェディングスタイルがお送りする「厳島神社挙式ハウツー」をどうぞ。
厳島神社挙式の叶え方、バッチリ教えちゃいます。
まずはネットで。さらに詳しく聞きたい方は、ブラカンへ。
もちろん、現在発行中の「結婚スタイル」でも超特集中ですよ。
ぜひぜひ。
PR

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
こんにちは、ムカイです!
編集部ではやっっっと忙しい時期が終わりました!
あとは新しいウェディングスタイルが刷り上るのを待つだけです
さて、そんな私は久しぶりの3連休!
毎年大好評といわれているお祭り「西条・酒祭り
」。
急なお誘いが入って急遽行くことになりました。
(ちなみに私、日本酒は飲める程度です)
昼間は夏を思わせるほどの晴天
だったので、
たくさんの人が訪れてましたね。
おじ様一人や家族で来られている方、若い女性
のグループも
いらっしゃいましたよ!

お酒はちょっとずついろいろ飲みましたよ。
本当に味わいがそれぞれ違うんですね!
日本酒は結婚式等のお祝いの席
には必須アイテムですが、
ふたりの好きな銘柄を振る舞うのも良いなぁと思います。
そして、もう一つ楽しかったのが、酒藏が並ぶ通りの雰囲気。
ゆっくり散策して写真
を撮るものいいなぁ、なんて思いました!
例えばお酒や名産品、街並みや景色等…ふたりの地元の良さ
を、
結婚式
でゲストに紹介できたら素敵ですよね!
最近はそんな地元でのウェディングが注目されているんです
10/20発売のウェディングスタイルでは、
そんな魅力いっぱいの「私の街のウェディング」を紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね
編集部ではやっっっと忙しい時期が終わりました!
あとは新しいウェディングスタイルが刷り上るのを待つだけです

さて、そんな私は久しぶりの3連休!

毎年大好評といわれているお祭り「西条・酒祭り

急なお誘いが入って急遽行くことになりました。
(ちなみに私、日本酒は飲める程度です)
昼間は夏を思わせるほどの晴天

たくさんの人が訪れてましたね。
おじ様一人や家族で来られている方、若い女性

いらっしゃいましたよ!
お酒はちょっとずついろいろ飲みましたよ。
本当に味わいがそれぞれ違うんですね!

日本酒は結婚式等のお祝いの席

ふたりの好きな銘柄を振る舞うのも良いなぁと思います。
そして、もう一つ楽しかったのが、酒藏が並ぶ通りの雰囲気。
ゆっくり散策して写真

例えばお酒や名産品、街並みや景色等…ふたりの地元の良さ

結婚式

最近はそんな地元でのウェディングが注目されているんです

10/20発売のウェディングスタイルでは、
そんな魅力いっぱいの「私の街のウェディング」を紹介しています!
ぜひチェックしてみてくださいね


クリックで応援していただけると嬉しいです♪
こんばんわ!
ササキンでございます!
今回も告知させていただきます!
【カップル100組こだわりスタイル】記事の紹介です!
今ごらんのウェディングスタイルネットの
トップにあるバナーをクリックしてみて!
先輩カップルの実例集をぎっしり紹介しています。
私も自慢したい!みんなに紹介したい!記念に雑誌に載りたい!
どんな理由でもOK!
応募に必要なものは
・ふたりのこだわりがわかる写真(キャラクター等の著作権にかかるものは掲載NG)
・ふたりの顔がわかる写真
・こだわったポイントのコメント(※なるべく多めに!)
これから結婚を考えている後輩カップルへアドバイスかねて
ふたりのこだわりをどんどん応募してください!
郵送でもかまいません。
お待ちしています!
ササキンでございます!
今回も告知させていただきます!
【カップル100組こだわりスタイル】記事の紹介です!
今ごらんのウェディングスタイルネットの
トップにあるバナーをクリックしてみて!
先輩カップルの実例集をぎっしり紹介しています。
私も自慢したい!みんなに紹介したい!記念に雑誌に載りたい!
どんな理由でもOK!
応募に必要なものは
・ふたりのこだわりがわかる写真(キャラクター等の著作権にかかるものは掲載NG)
・ふたりの顔がわかる写真
・こだわったポイントのコメント(※なるべく多めに!)
これから結婚を考えている後輩カップルへアドバイスかねて
ふたりのこだわりをどんどん応募してください!
郵送でもかまいません。
お待ちしています!

クリックで応援していただけると嬉しいです♪

クリックで応援していただけると嬉しいです♪