広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
私、先日こんなジュエリーボックス(?)を購入しましたよ!!
左の小さい方は、20歳ぐらいからずっと使ってる大切なボックス。
右の大きい方が今回購入したもの。
偶然にも、一目ぼれした家具がおそろいだったんです♪♪悩みに悩んでその日に購入♪その日に持ち帰り♪
とてもかわいい♪♪♪
新生活の準備って、すごく夢があって楽しそう♪♪♪
「取り合えず」ではなく「ずっと使う家具」という意識で購入していきたいな。
だって、一緒に歳ととっていくって何か素敵です。
アンティーク調にするのではなく、アンティーク家具を作っていったほうが楽しそうですし☆
「デザイン」「予算」「利便性」等選ぶ基準はそれぞれもたれていると思います。
どの基準で購入したとしても「物は大切」にしていきたいものですね。
まだ買ってないよ~!というお2人は、このページをチェック!!!!!!
府中家具特集→クリック◆

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
本日から3月です

だいぶあたたかくなりましたね

気温もそうですが、私は最近春の季節モノを食す機会が多く、
(菜の花、ふきのとう、苺

もう春なんだなぁ~、と食で季節を感じています(笑)
先週久しぶりに、親友と会って遊んできました

彼女はもう結婚してだいぶ経つのですが、
今でも結婚式


「あの時着たドレスがどうだった」とか
「ブーケはこんな感じでお願いした」とか
「こだわりはここだった!」とか…。
何年経っても結婚式ってやっぱり特別で、
ずっとずっと思い出として残っているものなんだなぁ

と実感しました。
これから結婚式を迎えられるおふたりも、
結婚した後もずっと「楽しかったね

1日を叶えてくださいね!

最新号の「ウェディングスタイル」はもうチェックした?
ちょっとだけ今回の特集記事を紹介します!

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
土曜日に、オートーも書いていますが、編集部に「厳島(宮島)」ブーム到来か!? 私も厳島へ行ってきましたよ。
写真は、宮島口から厳島へと向かうフェリーからの1枚。
JR船だと、わざわざ鳥居の前へ迂回しながらの渡航なので、鳥居が目の前に迫ってくる! …はずだったのですが、当時は干潮で、余り近くまで寄れませんでしたとさ。
さて、厳島ですが、かつては「神の島」と言われていただけあり、神社はもちろん生い茂る原生林など、ふだんなかなか体験できない荘厳な雰囲気に圧倒されました。
許可をいただけていないので、写真はお披露目できませんがこっそり、写真にパシャパシャと。とても絵になります。
何より、観光客の方にも祝福していただけるのが良いですね。
結婚式を終えたおふたりは、人力車に乗って商店街を観覧。厳島の商店街では、もみじ饅頭やカキを店先で売っていたりするのですが、売り子のおじさんおばさんが大きな声で祝福していました。
そして商店街を通り、新郎新婦は島内の披露宴会場へ…。
そう、厳島の島内にはけっこうたくさんのウェディングスポットがあるんですよ。

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
一日ぶりの登板

本日は最近のマイブームについて・・・
・・・宮島です☆
オートーは宮島が大好き

先日お邪魔をいたしましたのは・・・
蔵宿いろは様
いきなり室内ですいません・・・しかもまだ婚礼の準備中にお邪魔しました!
お写真では伝わりにくいかも知れませんが、とってもモダンで素敵です

館内全体が蔵をコンセプトとした作りで、和と洋が入り混じっていますがなんとも落ち着きます。
ちなみに・・・メインで見学したのは会場よりも宿泊施設です笑
この写真たちでは迫力不足です・・・残念
宮島で披露宴ができる会場をお探しのカップル様!
観光をかねて宮島にぜひ足を運びましょう!
蔵宿いろは様以外にも素敵な会場様がたくさんありますから

またご紹介しますね☆
ちなみに写真の部屋は、新郎・新婦様がご宿泊される部屋なのですが・・・
オートーも泊まりたい!
追伸
こちらがいろは様のパーティースペースから見える景色です。
オートーのカメラテクニックでは実力不足ですが、ぜひ会場見学の際は夕方にワラ
では!

クリックで応援していただけると嬉しいです♪
こんにちは。Miss.Chrissです。
2週間くらい前になりますが、あるパーティーに参加してきました
そこは習い事や勉強の発表の場であったわけですが、
老若男女、いろんな国の人達が集まっていました
パーティーの最後の方で、
最近誕生日があった人へ歌の贈り物がありました
ブラジル人、中国人、ベトナム人、スペイン人、アメリカ人、
みんなが、自分の国の言葉で“Happy Birthday”を歌いました。
私はブラジル人の友達とポルトガル語で(日本人ですが…)。
あれ?今更ながら日本語の“Happy Birthday”って聞いたことないですね。
ケーキのローソクを消すときに歌うのは“Happy Birthday”…。
それはいいとして(笑)。
歌の贈り物っていいですよね。
結婚披露宴では、友人から新郎新婦に歌を歌ったり、
新郎が新婦に自作の歌をプレゼントしたり。
それぞれの歌に思いを込めて。
思いを込めるのは披露宴のBGMもしかり。
入場のシーンや歓談タイム、花嫁の手紙のシーン等、
BGMは、その場の雰囲気を盛り上げるだけでなく、
いろんな人達の思い出を呼び起こしてくれたり
ふたりの人柄を表してくれたりもします。
だから、披露宴のBGMにはぜひこだわってください。
もし悩んでしまったら、
ウェディングスタイル3・4月号のBGM特集をご覧くださいね。
シーン別のオススメBGMをたくさん掲載していますよ!
ネットでもチェックしてね!

クリックで応援していただけると嬉しいです♪