広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんにちは、よしまるです。
黒一点も儚く散り、ふたたびWメンズになってしまった広島編集部です。我が世の春よ、サヨウナラ…。
ニューカマー(おかまではない)については、近々こちらのブログで紹介しますよ。
さて、話題変わって。
ウチの娘もだいぶ大きくなりました。といってもまだ3500グラム超えたばかりなんですけど…。生まれた時が2808グラムだったので、それでも「大きくなったなぁ」と父は感慨深いのですよ。
ただ、大きくなった分、泣き声も大きくなり、おとなしくしてもらうためにあれやこれや時間を費やすようになりました。
子を持つ親は誰しも思う「寝ているときは天使なのに…」にいよいよ突入か! という感じですよ。
まぁ、そんな娘なのですが、最近発見しました。
「モーツァルトを聞かせると、すーっと寝入り深ーく眠る」
のです!
噂には聞いていましたが、モーツァルトの音楽って子どもに効果てきめんのようですね。胎教にも良いと言いますし、なんか良い波長があるんでしょうね。
まぁ本当に、音楽ってすごいんですねぇ…。
そういえば、結婚式のBGM選びも結構悩む方が多いようで。
ウェディングスタイルで特集を組むと、読者アンケートでかなり上位にランクされることも多いんですよ。
それだけBGMに悩んでいる人が多い、ってことの裏返しなんでしょうけど、たしかにあれは悩む!
その気持ち分かるなぁ…。
私も結構悩みました。
選ぶコツ、といっても参考になるかわかりませんが、
「BGMはあくまでもBGM。ふたりの結婚式を彩る1パーツに過ぎない」
と思えば、わりと気持ちよく選べるんじゃないかと思います。
例えば、歓談やゲストをお迎えする時のBGMなどは、お話を遮らないことが大前提。
となると、インストゥルメンタル系か、もしくは歌詞が気にならない洋楽等がいいかもしれません。
同じ理由で、花嫁の手紙等、こちらが「伝えたいメッセージ」を発信するときも、控えめの音楽がよろしいようですよ。
逆に、メモリアルシーンなどは、音楽の力を借りると効果が倍増!
感動のワンシーンを彩る音楽は、歌詞の内容にまで気を配ると良いようです。
例えば、中島みゆきさんの「糸」という音楽、私、結婚式の思い出ムービー時に使いましたが、一部歌詞を抜粋させていただきますと…
なぜ めぐり逢うのかを
私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのかを
私たちは いつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 ふたつの物語
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを
暖めうるかもしれない
なんて感じなんですが、メロディーもさることながら、歌詞の内容に涙なのですよ。
ふたりの思い入れや、誰が聞いても「良い曲だなぁ」と思えるものを使うとより感動が深まります。
皆さんもしっかり悩んで、ベストの選曲を!
ブラカンでも、BGM選びをお手伝いできますよ!
【本日のおまけ】
チャイルドシートデビュー。これでどこまでも行けるね。
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
管理人のみ閲覧可