広島のウェディング情報誌「ウェディングスタイル」の編集部ブログ
[ウェディングスタイルからのお知らせ]
いつも編集部日記をご愛読頂きありがとうございます。
突然ではありますが、この編集部日記は2012年11月末日を持って更新を終了させて頂きます。
いつもご愛読頂いておりましたお客様には大変感謝しております。
尚、ウェディングスタイル・ネットの方では、引続きウェディング情報を発信させて頂いております。
その他、新しくなったブラカンブログや関東でもブライダルカウンターがカップルの皆様のサポートをさせて頂きます。
今後ともウェディングスタイルを何卒よろしくお願い申し上げます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
こんにちは、よしまるです。
たまには仕事の話でも。
次号記事用の取材に「ノートルダム広島」さんへ行きました。
(写真はバージンロードの素材をチェックする9244。「さすが、良いモノを使っとるのぅ」とため息吐いていました…というのはフィクションで、実際は一生懸命写真を撮っているのです)
9244と、男ふたりの”熱い”取材でしたよ。
女性が多い部署なので、男ふたりというのはなかなか珍しい組み合わせではありますが、その勢いたるや「2000万パワーズ」級です(分からない人は彼に聞いてみよう!)
今回の取材では、ウェディングスタッフに焦点を当て、会場の見どころやスタッフさんのこだわり等を聞いてきました。
内容盛りだくさんで、誌面に書ききれないほどたくさんのお話を伺うことができました。
早くも記事のできあがりが楽しみです。(というか自分で作るのですが…)
楽しみにしておいて損はない内容ですので、最新号発売の折には、ぜひぜひ書店等で手に取ってみてくださいね。
さて、取材を通じて感じたこと等、書いてみたいと思いますよ。
それは、「人」が肝心、ということ。
「ウェディングスタイル」の読者に、会場を選ぶ決め手を聞いてみたところ、もっとも多いのは「スタッフの良さ」。「会場の雰囲気」や「アクセスの良さ」「料理の美味しさ」をおさえてダントツです。
会場がキレイで美しいことに越したことはなく、アクセスが良ければなお便利で、料理が美味しければ言うことはない…というわけではないようです。
それはなぜか?と突き詰めて考えると、結局最後は人対人。一生に一度の大切な1日を安心しておまかせできる「人」に重きをおいて会場を選んでいるカップルが多いようです。
実際、「ノートルダム広島」さんでも「スタッフ同士の絆」「スタッフとカップルとの絆」をもっとも大切にしているとのこと。どの会場に聞いてもそうだと思いますが、良い施設・料理・ロケーションだけでは、良い結婚式は実現できないということですね。
なんとなく、武田信玄の「人は石垣 人は城」を思い出しました。
「人は石垣 人は城 人は掘 情けは味方 仇は敵なり」-勝敗を決する決め手は、堅固な城ではなく、人の力。人には情理を尽くすこと。誠実な態度こそが相手の心に届き、人を惹きつけることに繋がり、逆に相手を恨めば必ず反発にあい、害意を抱くようになる
これから結婚式場を選ぶカップルさんは、ぜひ「人」に注目してみてください。見た目だけでは判断できない、会場の魅力が見えてくるはずですよ。
---おまけフォト---
ハマー・リムジンを見つけ、ハイテンションになった9244。高速移動の瞬間をカメラで激写!(フィクションです)
ブログランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです♪
管理人のみ閲覧可